マイブーム(笑)☆ダイソーの乾燥剤
2017-03-21(Tue)
先日から
調味料をボトルに入れ替える。というのが
マイブームなんですが(笑)
人気ブログランキングへ

↓これも手書きでラベルシール貼ったんだけど。

コンロ下に収納すると文字が見えないので
結局、上にシール貼って、普通に書きましたw

全て手書きw
本当は売ってるラベルシールが欲しかったんだけどねw
手書きにした(*´▽`*)
後は他の調味料もボトルに入れ替えてる最中なんですが
ふと、乾燥剤って入れた方がいいのかしら・・と思い
ネットで検索するとダイソーなど100均に売ってると
書いてあったので、とりあえずダイソーで乾燥剤を購入。

うーん、、微妙に大きいなぁ~・・・w

中のブルーの玉の色がなくなったりピンクになったら
電子レンジでチンして繰り返し使えるみたいです。

と、いう事でボトルもダイソーで買って、いれかえてみました(*´▽`*)

どの調味料に乾燥剤を入れたらいいのか・・
わかんなくて、とりあえず全部入れた(笑)
砂糖とかは乾燥剤いれたら固まっちゃうからダメなんだよね・・?w
後はコンソメや中華、鶏ガラのダシにも入れようかなと。
↑この3つってすぐに色が変わって水分含んでますー!
みたいになるんだけど?w
乾燥剤入れればきっと違うんだよね!
この歳になってはじめて気が付いた!!(笑)
↓よくお菓子に入ってる乾燥剤
これくらいの大きさがいいんだけど。。
これ100個も入ってこの値段なら100均より安いw
調べたらドラックストアなどに売ってるみたいです。
本当なら珪藻土がお洒落でいい!
砂糖や塩には珪藻土がいいみたいですね♪
でも、今回、調味料の入れ替えによって
賞味期限切れの商品が沢山でてきてw
本当に使う物だけをのぞいて全て捨てました(笑)
そしたらかなり少なくなったw
調味料揃ってるだけで料理できる人ーみたいな気分になってたんだけどw
やっぱり料理は好きになれない(*´▽`*)
いつも応援ありがとう♪
1日1クリックのみ有効です(*´з`)
人気ブログランキングへ
ファッションブログランキング
→最新の記事を読む(トップ記事)
調味料をボトルに入れ替える。というのが
マイブームなんですが(笑)
人気ブログランキングへ

↓これも手書きでラベルシール貼ったんだけど。

コンロ下に収納すると文字が見えないので
結局、上にシール貼って、普通に書きましたw

全て手書きw
本当は売ってるラベルシールが欲しかったんだけどねw
手書きにした(*´▽`*)
後は他の調味料もボトルに入れ替えてる最中なんですが
ふと、乾燥剤って入れた方がいいのかしら・・と思い
ネットで検索するとダイソーなど100均に売ってると
書いてあったので、とりあえずダイソーで乾燥剤を購入。

うーん、、微妙に大きいなぁ~・・・w

中のブルーの玉の色がなくなったりピンクになったら
電子レンジでチンして繰り返し使えるみたいです。

と、いう事でボトルもダイソーで買って、いれかえてみました(*´▽`*)

どの調味料に乾燥剤を入れたらいいのか・・
わかんなくて、とりあえず全部入れた(笑)
砂糖とかは乾燥剤いれたら固まっちゃうからダメなんだよね・・?w
後はコンソメや中華、鶏ガラのダシにも入れようかなと。
↑この3つってすぐに色が変わって水分含んでますー!
みたいになるんだけど?w
乾燥剤入れればきっと違うんだよね!
この歳になってはじめて気が付いた!!(笑)
↓よくお菓子に入ってる乾燥剤
これくらいの大きさがいいんだけど。。
これ100個も入ってこの値段なら100均より安いw
調べたらドラックストアなどに売ってるみたいです。
本当なら珪藻土がお洒落でいい!
砂糖や塩には珪藻土がいいみたいですね♪
でも、今回、調味料の入れ替えによって
賞味期限切れの商品が沢山でてきてw
本当に使う物だけをのぞいて全て捨てました(笑)
そしたらかなり少なくなったw
調味料揃ってるだけで料理できる人ーみたいな気分になってたんだけどw
やっぱり料理は好きになれない(*´▽`*)
いつも応援ありがとう♪

人気ブログランキングへ
ファッションブログランキング
→最新の記事を読む(トップ記事)